わのこころ Blog
2021/09/13 17:04
こんにちは!
めっきり朝晩が涼しくなってきましたね。
昼間は蜩が鳴き夜は鈴虫が鳴き…これも日本の風情の一つですよね。
ただ台風シーズンでもありますので、皆さま天候にはご注意くださいませ。
さて、本日ご紹介させていただきたいのは、水引とタッセルで作製されたピアスです。
水引作家さんがわのこころの為に特別に作製してくださったお品です( *´艸`)
水引ってあまり馴染みがなくてちょっと不安…。と感じられる方も多いと思います。
連想できるのはお祝儀袋の水引や熨斗に描かれた水引の絵。
わたしも「 和 」に携わっていなければ、水引ってちょっと敬遠していました。
実際手に取ってみて「おお!」と思ったことが沢山あります。

※↑のお色はカーキ
まず水引は和紙でできているんです。
なのでとっても軽い!
ピアスやイヤリングで重たいものは耳に負担がかかり痛くなったりしますよね…。
でも軽いのでストレスフリーで付けていただけます。
水引は一つ一つの結びの意味がありますが、あわじ玉は水引で一番ポピュラーな結びのあわじ結びで丸く結んでいきます。
また、あわじ結びは一度結んでしまうと解くのが難しいことから結婚祝いなどのお祝いの時に使われます。
そんな縁起の良いあわじ玉が耳元でゆらゆら揺れている…何か素敵なことが舞い込んできそうな気持にさえなってきそうです( ´∀` )
ゆらゆら揺れるのがアクセントになって、耳を出したくなっちゃうそんなピアスです。
お色も秋色カラーにビタミンカラーの黄色がアクセントになって華やかな彩が耳元に+されますね。
世の中はすっかり秋めいてきて、お出掛けしやすい陽気になってきました。
お気に入りのアクセサリーを身にまとって、コロナウィルスの感染対策をしっかりしてお出掛けしたいですね!