わのこころ Blog
2021/06/26 15:29
こんにちは!
お疲れさまです。
皆さまは如何お過ごしでしょうか。
わたしはあれもやらなきゃ、これもやらなきゃ・・・
思うだけで進まない(笑)
いつもこんな感じでやっております。
が、今日はとっておきの水引を使って作成された御朱印帳バンドを是非ご覧くださいね。
実はこれからご紹介させていただく御朱印帳バンドですが普段水引を用いたアクセサリーを作成されている作家さんに特別にお願いして作っていただいたわのこころ オリジナルの商品です。
ショップ内には御朱印帳バンドを作成いただいた作家さんに作っていただいたアクセサリー(梅結びやあわじ玉のピアス)も彩り艶やかに沢山ございます!

水引とタッセルのコラボがとても気に入っています。

お時間許す限りショップ内もご覧くださいね♪
話が逸れてしまうので。。。
素敵なピアスのご紹介はまた次回に(笑)
御朱印帳バンドですが、5色展開で作成いただきました。




作家さんにデザインを提示していただいたとき・・・
わたしが自分のために購入したい!!
そう心から思いました(笑)
ひとめぼれですね。
普段アクセサリーしか作っていらっしゃらない作家さんがなぜ雑貨を作成していただけたのか・・・。
《縫う》という工程に苦手意識のあった作家さんなのですが、わたしが個人的に御朱印をいただきによくお詣りに行っていることをご存じで、世間話をしていた流れで「御朱印帳バンドを作れないですか?」とお願いしてみたところ、最初は渋っていらっしゃったのですが(笑)苦手意識を克服するためにも少し勉強させてください!と積極的に《縫う》とう工程をご自身のものにされ、今回このように素敵な御朱印帳バンドが生まれました♪
作家さんの心意気にわたし自身が励まされた、そんな気持ちになりました。
空前の御朱印巡りブームになっていますね。(わたしは最近お詣りできていませんが)お寺や神社に携わる方々も様々な工夫をされていらっしゃいます。
御朱印帳も数年前までとはくらべものにならないような、紙の滲みや移りを極力抑えた商品を開発されていたり表紙にいたっては、個性の溢れるものが沢山出回っています。
見ているだけでわくわくしてくるのですが(笑)更にわくわくをプラスαしていただきたい、そんな願いも込めてこの御朱印帳バンドをご紹介させていただきました!
--------------------------------------
わのこころではInstagramでも商品情報や「 和 」についての情報を発信しております。
ちょこっと除いていただけるととっても嬉しいです♪
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
明日が素敵な一日でありますように。